こんにちは、mayukoです。
もうすぐクリスマス。去年に引き続き、グリーンクリスマスになりそうなストックホルムですが、街はクリスマス一色。そんなストックホルムのクリスマスの風景をご紹介したいと思います。
 |
Kungsgatan |
クリスマスと言えば、クリスマスツリー。本物のクリスマスツリーは駅前の広場などでよく売られています。地元の少年スポーツクラブなどが売って、資金作りをすることも。わたしは一度だけ本物のツリーを買ったことがあるのですが、葉がパラパラ落ちて結構大変なことになります。
そして、住宅街ではその区域毎(アパート毎?)にクリスマスツリーが飾られます。
デパートのNKは吹き抜けからつり下げられたクリスマスツリーが。
NKはクリスマスのショーウィンドウでも有名です。お披露目初日にはいつもたくさんの人が集まります。
今年のショーウィンドウのテーマはユールトムテン(Jultomten/サンタクロース)を手伝う小さなトムテニッセ(Tomtenisse)たち。他の写真はKOKEMOMO Swedenの
Facebookページでご紹介しています。
NKにはユールトムテンもやって来ます。いつの日か、子どもたちにまじってこのユールトムテンとのミーティングを果たしたいと思っていますが、さすがに1人でやる勇気がありません。みきちゃん一緒にやってくんないかなあ…。
街のお店のデコレーションもそれぞれのテイストが出ていて面白いです。
 |
スウェーデン手工芸品のお店Svensk Hemslöjd |
 |
ガムラスタンのE. Torndahl |
 |
E. Torndahl店内 |
 |
キッチン用品屋さん |
 |
コーヒー豆を運ぶトムテ |
 |
Åhlénsデパート |
 |
雑貨屋のGRANIT |
 |
ガムラスタンの雑貨屋さん |
ガムラスタンのユールマルクナド(Julmarknad/クリスマスマーケット)も大好きなイベント。ここでワッフルを食べるのが毎年恒例の行事になっています。
 |
ワッフル屋のお兄ちゃん |
 |
ワッフル屋さんの棚に妖怪…? |
 |
ブルーベリージャム&生クリーム |
この時期、街のお店はクリスマスプレゼントを買う人で賑わうのですが、スウェーデンでは基本的にラッピングは自分でやるため、お店の中にラッピングコーナーがあるのですが、この時期、しかもおもちゃ屋さんのラッピングコーナーはまさにカオス…。わたしはかなり前の平日に行ったので無事にラッピングできたのですが。お父さんなんかが不器用そうにラッピングをしているのを見ていると「ちょっと、わたしがやりましょうか!?」と言いそうになります(絶対に言わないけど)。
中心部にあるショッピングモール
Gallerianの今年のクリスマスの包装紙はイラストレーター、ルヴィサ・バーフィット(Lovisa Burfitt)によるもの。
クリスマスシーズンのもう一つの行事といえば12/13のルシア祭(Lucia)。この時に食べる、サフランのパン、ルッセカット(Lussekatt)はとてもおいしいです。
 |
教会のルシアコンサートのお知らせ |
 |
lussekatt |
 |
セブンイレブンにもあります |
 |
ペッパルカーカもクリスマスには欠かせません |
 |
Konditori(パティスリー)もクリスマス |
 |
クリスマスというと何故かブタ |
 |
調理用マーガリンのクリスマスパッケージもルッセカット |
 |
牛乳のクリスマスパッケージ |
赤い服のサンタクロースのイメージを作り上げたと言われるコカコーラですが、この時期、スウェーデンではユールムスト(Julmust)におされて、売り上げがかなり落ちるそう。それなのに、毎年クリスマスに頑張って宣伝するコカコーラ。そろそろ諦めた方が良いと思うのです。
 |
ユールムスト |
 |
クリスマスなお土産物お菓子も |
クリスマスといえばクリスマスカードも。クリスマス切手のデザインも毎年の楽しみ。今年はクリスマスのおいしいもの切手。
 |
クリスマスカード用のポストも登場 |
クリスマス前の4週間は日曜日ごとにアドベントのキャンドルに火を灯してお祝い。このカウントダウンする感じが楽しくもあり、「まだプレゼント買ってないし、カードも出してない…。」と焦りを感じさせるものでもあります。
スウェーデンでは24日のユールアフトン(Julafton/クリスマスイブ)に家族で集まってお祝いすることが多く、ユールダーゲン(Juldagen/クリスマス)、アンナンダーグ・ユール(Annandag jul)の2日間がお休み(24日は祝日ではないけれど、休みのことが多いようです)。スウェーデンにクリスマス前に来ると楽しいですが、クリスマスの間は本当にお店も閉まっていてすることがありません。
わたしは今年は学校の最後の課題などで忙しかったので、クリスマスカードもプレゼントも殆どなしにしました。そのおかげで余裕でクリスマスを迎えることができそうです。
皆様も楽しいクリスマスをお過ごしください。
KOKEMOMO Sweden önskar er alla en god Jul!