2018年4月18日水曜日

エキシビジョン I love you madly 〜 アントワネットとフェルゼン

こんにちは、mayukoです。

ストックホルムの旧市街ガムラスタン(Gamla Stan)にある宮殿内にある博物館、王室武器庫(Livrustkammaren)で去年の秋から開催されているエキシビジョン"I love you madly"のガイドツアーに行ってきました。
このエキシビジョンの内容はフランス王妃マリー・アントワネットとその恋人だったと言われているスウェーデン貴族のハンス・アクセル・フォン・フェルゼンについて。
コアなファンというわけではないですが『ベルサイユのばら』全巻をスウェーデンにも持ってきて愛読しているわたしとしては見逃せないエキシビジョンです。

王室武器庫は先述したようにストックホルム宮殿と同じ建物内にあります。

入り口は馬の看板が目印です。

宮殿の前にはフェルゼンが仕えたスウェーデン王、グスタフ三世の銅像が。

博物館は入場無料というのもありこのエキシビジョンも事前に一度見にきて予習しておきました(ガイドツアーは有料)。
ガイドツアーの参加者はわたしも含め中高年の女性がほとんど。結果からいうとベルばらを読んでいるわたしとしては特に新しい発見はなかったのですが、それでもベルばらを知らない人たちが語るアントワネットとフェルゼン、というのも新鮮な感じ。

エキシビジョンが行われているのは古い王室の馬車が展示されているスペース。
こんな風に素敵な馬車が並んでいますがフェルゼンとは何の関係もありません。
展示品は少なくほとんどが文章を読みながら進んでいくと行った感じです。

その中でもやはり一番グッとくるのは手紙のコーナー。フェルゼンはいつ誰に手紙を出したのかも書き残していたそうです。まめな男性だったんですね。アントワネットにはもちろん、妹のソフィーにもかなり手紙を書いていたようです。兄から自分がいかにアントワネットを愛しているかを綴った手紙が何度も届くソフィーさん、お疲れ様でした。

フェルゼンといえばハンサムで男らしいイメージを持たれている方も多いのではないのでしょうか?そしてみんな本当のフェルゼンがどんなだったかネットで検索したはず。
若き日のフェルゼン。なんか違う…こんなのフェルゼンじゃない。でもこれがフェルゼンらしいです。フェルゼンというよりハッセ(Hasse:Hansのスウェーデンでのあだ名)と呼びたくなる感じ。
ところでフェルゼン(Fersen)のスウェーデン語の発音は『ファッシェン』みたいな感じに聞こえます。

ガイドツアーで教えて頂いた事で一番びっくりしたのはフェルゼンはアントワネットが亡くなったその後、何人か恋人がいたらしいという事!死ぬまで一途にアントワネットだけを愛したと思ってたのに。

おまけとしてストックホルム、フェルゼン関連のスポットをもう一つ。フェルゼン家のお屋敷Fersenska Palatset。場所は王立公園、Kungsträdgården近くグランドホテルの隣り。ここにフェルゼンがじいやと住んでいたのね…。

建物にはストックホルムの歴史的なスポットに設置されているプレートが。

いつもパリにいるイメージのフェルゼンだけど本当にストックホルムにもいたんだ、と思えるエキシビジョンI love you madly、入場も無料なのでベルばらファンの方は是非ご覧になってください。


I love you madly
場所 王室武器庫(スウェーデン語 Livrustkammaren / 英語 The Royal Armoury)
住所 Slottsbacken 3, 111 30 Stockholm
開催期間 2017年10月27日〜2019年1月6日
入館料 無料
web スウェーデン語/英語







にほんブログ村 海外生活ブログ スウェーデン情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

2018年3月13日火曜日

ストックホルム、教会ジャズコンサート

こんにちは、mayukoです。

以前も書いたのですが、わたしは独り身(あんまり繰り返し言うことでもないけど)。週末ともなるとお友だちも家族やパートナーと過ごすことが多く基本ぼっち。それには慣れたのですが、問題は何をするか。土日のストックホルムの街は人が多く疲れるのでショッピングはパスしたいところ。映画や博物館もいいけど観たいものがいつもあるとは限らない。そしてなるべくお金をかけず楽しみたい。
でも特にやることなく、なんとなくカフェでフィーカしたり、家でダラダラ過ごすわけですが。

先週の日曜日は教会のコンサートに出かけてきました。
場所はセーデルマルムのSofia kyrka(ソフィア教会)。

開始は18:00ということで20分前くらいに教会に到着し控え目に一番後ろの席に座ります。コンサート開始時間にはほぼ満席に。出演者の家族などもいるのでしょうが、正直ここまで多いとは思っていませんでした。
 

出演者は教会の合唱団Sofia KapellkörとジャズトリオのSvenska Psalmjazztorion。Svenskaは『スウェーデンの』 Psalmjazztorionは『聖歌ジャズトリオ』。この聖歌ジャズトリオが気になってコンサートへ。

日曜のプログラムがこちら。
教会の鐘の音からコンサートはスタート。しかし特に聖歌や賛美歌などではなく、スウェーデンのジャズ、昔の歌などを中心に1時間ほどのコンサート。

ピアノ、ベース、ドラムと合唱団

職場の老人ホームでお年寄りと一緒に昔の歌を聞いているので知っている曲もあり楽しかったです。
職場では賛美歌もよく聞くのですがスウェーデンの賛美歌、なかなか良い曲が多い!スウェーデンの曲作りの上手さは昔からなのかもしれません。今回は賛美歌はありませんでしたが(あっても気づいてませんが)、教会音楽だからと堅苦しく考えずに音楽を聞きに行くのもいいのかもしれません。

今回、教会でのコンサートに初めて行ってみたのですが想像してた通り、さすがスウェーデン(?)かなりカジュアルな雰囲気。一人でふらりと行っても全然平気です。当たり前かもしれませんが、キリスト教への勧誘などはされません。
そして今回のコンサートは無料。最後に教会の音楽活動への寄付のお願いがあり、基本的にどの教会の無料イベントもこのような寄付があるのではないかと思います。こういう時にはあまりケチらずに寄付したいところ。
出口に置かれた寄付の壺

ガムラスタンの大聖堂など有名どころをはじめとしたストックホルムの色々な教会で無料、有料の音楽イベントが開催されているので興味がある方は是非チェックしてみてください。わたしはFBのイベントカレンダーをなんとなく見ていて見つけました。それぞれの教会のwebサイトでもイベントは確認できますがスウェーデン語のみのようです。

前述したようにスウェーデンの教会はカジュアルな雰囲気のところが多いですが帽子を脱ぐ、大きな声でおしゃべりしない、飲食はしないなどの教会での最低限のマナーを守ってコンサートを楽しんでください。


関連記事
ストックホルムでひとりごはん(2015.09.13)
ストックホルム、ひとりでも楽しいイースターの過ごし方(2016.03.27)







にほんブログ村 海外生活ブログ スウェーデン情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

2018年2月10日土曜日

Dalagatan 46 / アストリッド・リンドグレーンのアパートへ

こんにちは、mayukoです。

アストリッド・リンドグレーン(Astrid Lindgren)といえば言わずと知れたスウェーデンを代表する児童文学作家。スウェーデンの20kr札にも描かれています。

リンドグレーンとの出会いは確か小学校の1年生か2年生頃。ある日我が家に毎月本が何冊か届く定期購読の訪問販売が来て、たまたまその場に居合わせた本好きのわたしがねだりまくり親も「本なら為になるし…。」と購入してくれたと記憶しています。その後届いた色んなジャンルの本の中の1冊が『ロッタちゃんのひっこし』。
5歳のロッタちゃんが色んなことが気に食わず家出して隣のおばさんの家に引っ越した挙句に夜になったら怖くて泣いて家に戻る、しかもその行動に対して親が怒らないという。当時のわたしとしては色々ありえない内容なのですが、だからこそ惹かれたのか。母親が寝る前に読んでくれる本に何度もリクエストしその後自分でも何度も繰り返し読みました。引っ越し先の屋根裏部屋をロッタちゃんのおうちに模様替えしたり、ビオラ・リネアの食器や洋服を見つけたり、バスケットに入ったパンケーキを屋根裏部屋の窓から引き上げるシーンは何度読んでもワクワクしました。当時は作者がスウェーデン人なことはもちろんスウェーデンなんて国があることすら知りませんでした。
もちろんスウェーデン語版も持ってます

その後、初めてスウェーデンに来た時にはストックホルムのユニバッケン(Junibacken)へ。2度目のスウェーデンではヴィンメルビーのアストリッド・リンドグレーン・ワールド(Astrid Lindgrens värld)にも行きました。
ロッタちゃんのおうち

スウェーデンに引っ越した後もスウェーデン語コースのプレゼンの課題にリドグレーンを選んだり、去年はストックホルム・カルチャー・フェスティバルでリンドグレーンの足跡をたどるウォークツアーに参加したりし彼女のことを知れば知るほど大好きに。
ストックホルム市内の公園にあるリンドグレーンの像

リンドグレーンが住んでいたアパートがある場所Dalagatan 46は有名で多分スウェーデン人なら誰でも彼女の住所を知ってるのではないかと思うほど。

以前から前を通っては「ここにリンドグレーンが…」なんて思っていたのですが、そこが一般公開されると知ってからは「絶対行く!」と盛り上がったものの、アパート見学は毎日行われるわけではなく1回の参加人数も12人までと狭き門、常にフルブッキングの状態。
そんな中、みきちゃんお仕事でリンドグレーンのアパートへ、羨ましいったらありゃしません。みきちゃんの話を聞きながら「いつかわたしも…」と思うもののやっぱりいつ見てもフルブッキング。
そして最近またリンドグレーンのアパート行きたい熱が高まり予約状況をこまめにチェックしていたらついに空きを発見しかも休みの日!即座に予約しました。

そして先日ついにアパート見学が実現。当日はアパート建物の前に集合し、リンドグレーンのアパートへ。わたしはアストリッド・リンドグレーン・ワールドで買ったぶたのバムセと参加。バムセも生みの親のアパートに来れて嬉しいことでしょう。他のスウェーデン人参加者の皆さまは「ヤバいアジア人が来た…。」と思ったかもしれません(でも見学中はほとんどカバンの中に隠してました)。

まずは普通のお客さんのように玄関のコート掛けに上着をかけ靴を脱いでおうちに上がりるのですが、それが本当にリンドグレーンのおうちにお呼ばれしたみたいな感覚に。その後リビングルームに通されて案内してくれる方のお話聞き、各部屋を案内されます。
アパートは一般的に考えると広いのですが、キッチンはとても小さく親子4人で住むことを考えると広過ぎとは思えません。インテリアもSvenskt Tennのソファがあったりと素敵なのですが豪華というわけではなくごくごく普通の温かなおうち、といった感じ。有名になりお金持ちになったからと大きな家やアパートに引っ越したり、インテリアを豪華にしたりしなかったのもリンドグレーンらしいと言えるかもしれません。
アパートのいたる所に本棚があり寝室にはリンドグレーンがよく読んだ本や聖書が、その他の本棚には自身の作品が。各国の本に混じり日本語訳されたリンドグレーン作品も。
あまり色々書いたり写真を載せるとネタバレみたいになるのでたくさん書くのは控えますが、リンドグレーンのプライベートな一面が見れるファンにはたまらないアパート見学です。

『長くつ下のピッピ』が発表されたのが1945年、それから70年以上経った現在でも子ども向けの映像ストリーミングサービスの広告にピッピやエーミルが登場するなど時代や世代を超えて愛される作品を作ったスウェーデンの国民的作家がアストリッド・リンドグレーンなのでしょう。

ところでスウェーデン本国で人気なのはもっぱらピッピとエーミル、しかしわたしの中で1番のロッタちゃんの地位がイマイチなのが残念なところ。あの強情な女の子にはさすがのスウェーデン人も「ないわ〜。」と思っているのか…?






にほんブログ村 海外生活ブログ スウェーデン情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

2018年1月28日日曜日

ストックホルム、セーデルマルムのフードコートTeatern / 2018

こんにちは、mayukoです。

2015年の12月にセーデルマルムにオープンした話題のシェフを集めたフードコートTeatern。

駅の近くのショッピングセンター内のフードコートという便利さもあってランチやフィーカ、仕事帰りに軽く一杯など結構頻繁に利用しています。去年の大晦日には年越しそばならぬ年越しラーメン。トンコツって言ってるけど、絶対にトンコツじゃない何か、でも結構おいしい。

Teaternは以前KOKEMOMO Topicsでもご紹介しましたが、オープンから2年が経ちお店の入れ替わりもあったので改めてご紹介を。

The Fisheryはシーフードのお店。

温かい魚のスープや温製スモークサーモンのサラダ、フィッシュ&チップスなどがいただけます。生牡蠣を1個単位で買えるので牡蠣とワインで乾杯、なんてことも。

Galinas Pizzaは薪窯で焼くナポリピザ。マルゲリータなどの定番はもちろん秋にはアンズ茸のピザなどオリジナルメニューも登場します。

Dos Gringosはメキシコ料理ケサディーヤのお店。ここではまだ食べたことがないのですが、メニューがスペイン語(多分)で書いてあって全然意味が分からない…。

そして今、最も注目されているのが2015年、2016年のノーベル晩餐会の料理を担当し、ミシュランの星付きレストランを手がけるSayan IsakssonのNu
メニューには日本料理、韓国料理をベースとしたものが並びます。メニューのひとつプルコギスライダーの説明には食材のひとつとして『キューピーマヨ』と書くこだわりっぷり。

先日、お友達とこのNuでランチ。
わたしはDonburi "Kushiyaski"。メインのトッピングは鶏肉、しいたけ、豚肉から選べるので鶏肉をオーダー。
ごはんが雑穀米なのか玄米なのか、とにかくパラパラの食感で健康に良さそうなんですが箸で食べにくかったものの、味はとてもおいしかったです。そして右上にちょこっと写っていますが、食事を頼むと料理に使われたオーガニック野菜の野菜くずを利用したスープが付いてきます。

新しいお店がオープンしたということはなくなったお店もあるということで、そのなくなってしまったお店で一番残念なのがMagnus NilssonのKorvsiosk。ソフトクリームおいしかったのに…。


Teatern
住所 Ringen Centrum内(地下鉄グリーンラインSkanstull駅すぐ)
営業時間 月曜〜木曜 11:00〜21:00、金・土曜 11:00〜22:00、日曜 11:00〜20:00
朝食 月曜〜金曜 07:30〜10:45
Web Ringen Centrum /  Teatern 


関連記事
ストックホルムのフードコートK25(2013.07.30)
ストックホルムでひとりごはん(2015.09.13)
話題のシェフが集まるストックホルムのフードシアター(2015.12.10)







にほんブログ村 海外生活ブログ スウェーデン情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ

にほんブログ村

2018年1月4日木曜日

H&Mカフェ、it's PLEAT

あけましておめでとうございます、mayukoです。

2018年、最初のKOKEMOMO TopicsはH&Mのカフェ、it's PLEAT。

H&Mは言わずと知れたスウェーデン発のファストファッションブランド。ストックホルム市内にはいたるところにH&Mが。
2017年11月末ストックホルム地下鉄T-Centralen駅前の通りDrottninggatan(ドロットニングガータン)にあるH&M内にカフェがオープン。
駅近くにはH&Mが2店舗あるのですがカフェがあるのはDrottninggatan56、デパートÅhlénsの斜め向かいの店舗、その建物の2階にカフェがあります(以前H&M Homeがあった場所)。


カフェの広さは中くらい?


オーガニックを中心としたヘルシー志向なメニューとなっておりビーガン、ラクトースフリー、グルテンフリーに対応したメニューも揃っています。

オーガニックのジュース

サツマイモやビーツのペーストとニンジンが乗ったシード入りクネッケ
クロワッサン、シナモンロールなどもあるのですがかなりのミニサイズ。コーヒーのお供にちょっと甘いものが欲しい時にはぴったり。

わたしはチキンとモッツァレラのオーガニックのライ麦パンのホットサンドとコーヒーを頂きました。

レジで注文する時に混んでいたためか「出来上がったら呼ぶから名前教えて」と。
スタバとかでもあるけど、外国でこれって結構めんどくさい。『まゆこ』って言っても「え?」って聞き返されたり。めんどくさいからスウェーデンでもアリな『マヤ/Maja』と言ったりする時も。今回は本名で。とりあえず一発で聞き取ってもらえました。

ホットサンドは思ったよりもチキンもチーズも入ってておいしかったです。ストックホルムでこれで59krはかなりお得。コーヒーもスモールで19kr。
コーヒーといえば、ストックホルムのカフェでコーヒーにラージとスモールのサイズがある場合注文時に「スモールで!」と言わないと、まずほとんどの場合サイズ確認されずラージサイズが出てきます。スタバとかは聞いてくれるけど。

そして食器が可愛いなー、もしかしてこれH&M Homeなの?と思ったら。

波佐見焼でした。

先日ご紹介したK-Märktもですが中心部にカフェが増えて嬉しい。
お買い物の途中のちょっと一休みにぴったりのカフェit's PLEAT、是非のぞいてみてください。



it's PLEAT
住所 Drottninggatan 56, 111 21 Stockholm(H&M 2階)
営業時間 月曜〜金曜 10:00〜20:00、土曜 11:00〜19:00、日曜 11:00〜18:00
web 英語/スウェーデン語


関連記事
H&M発の新ブランド & other stories(2013.03.22)
2017年秋ストックホルムの新しいフィーカスポット(2017.09.15)
ブックカフェで食べるノーベルデザート(2017.12.09)







にほんブログ村 海外生活ブログ スウェーデン情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

2017年12月22日金曜日

ストックホルム、クリスマスの風景 2017

こんにちは、mayukoです。

もうすぐクリスマス。
ここ数年わたしは幸か不幸かクリスマスプレゼントを買う相手が実家の甥くらいなので気楽なもんですが、このシーズンは街はクリスマスプレゼントを買う人たちで溢れています。わたしはそれを横目にのんびりフィーカなんてして「いや〜、気楽でいいなあ」なんて思っています。複数のクリスマスプレゼントを買っていた時代は本当にストレスでした。

さて、そんなストックホルムのクリスマス。毎年そんなに代わり映えはしないのですが…。

11月下旬の日曜にお披露目になるNKデパートのクリスマスウィンドウ。このクリスマスウィンドウが登場すると街が一気にクリスマスムードになるような気がします。
クリスマスウィンドウには毎年テーマがあり、今年は2018年に生誕100周年を迎えるスウェーデンの映画監督イングマール・ベルイマンの『ファニーとアレクサンデル』がモチーフに。(NKクリスマスウィンドウの写真はKOKEMOMO SwedenのFacabookページでご紹介していますので是非そちらもご覧ください。)

街ではどのお店もクリスマス。







ストックホルム地下鉄T-Centralen駅前にあるSergels Torg(セルゲル広場)のガラスのオベリスクもクリスマスだからなのか赤くライトアップされていました。

見えにくいですがガムラスタンの王宮にもクリスマスツリーが。


そして第一アドヴェントの前日の土曜から開催されるのがガムラスタンのクリスマスマーケット。今年も寒い中ワッフルを食べに。

実は第一アドヴェントの12/3に行ったらものすごい人。
ワッフル屋さんにも行列が。と、いう事でワッフルは後日改めて食べに行きました。
ここのクリスマスマーケットは思ったより規模は小さいのですがクリスマスに欠かせない、ソーセージ、ニシンの酢漬け、サーモン、クリスマスの飾り、そしてクジなどがあります。クジはルーレットの数字を当ててチョコレートがもらえるものや10krで5枚クジがひけるものが。わたしは毎年のようにこの10krのクジに挑戦。そして今年は人生2回目の当たりを引き当てました!大人がひとりでくじを引くのには結構勇気がいります。慣れたけど。


クリスマスシーズンの楽しみはこの時期しか食べられないおいしいお菓子。今年も色々と食べ比べました。
それにしてもサフランの値段が高いからか、バターが値上がりしているからなのかルッセカットの値段が軒並み上がっていてびっくり。写真左下のBröd & Saltはチェーン店系なのですがなんとお値段35kr(約470円)!店に入って値段見た途端帰りたくなったけどそこで引き返せない小心者。しかもサフランの香りは全くせず、微妙に甘いただのパンでした。その他のベーカリーで買ったルッセカットやサフランブッレはどれもおいしかったです。

今年はスウェーデンのコンビニPressbyrånがルッセカット(Lussekatt)にソーセージ(korv)を挟んだホットドッグLussekorvを発売。どんな味だったのか気になります。

クリスマスといえばジンジャークッキーも。

これは職場の老人ホームで市販品のジンジャークッキーにデコレーションしたもの。これが結構難しくて繊細なアイシングクッキーとか作ってる人はどうやってるんだろう!?と思いました。でもこのレベルでも職場では『手先の器用な日本人』との評価をいただきました。

食べ物といえばスーパーもクリスマス一色に。個人的にはArlaの牛乳パックのクリスマスバージョンが出るとそろそろクリスマスだなあ、と思います。



このシーズンはいわゆる忘年会的な感じで職場でクリスマスディナー、Julbord(ユールボード)を食べに行く事も。




雰囲気のいい会場にクリスマスの料理が並びます。



今年のユールボードはスウェーデンの伝統的なクリスマス料理だけではなくその他の色々なおいしいもの、デザート類も充実しており大満足。「もう食べられない!」というくらいおなかいっぱい食べたのに帰りのバスで「もっとあれ食べときゃよかった…。」と思うくらいおいしかったです。

今年のクリスマス、わたしはずっとお仕事。クリスマスイブには利用者の方やそのご家族とのクリスマスランチ。そして同僚には「わたしは3時からカッレアンカ(Kalle Anka och hans vänner ösnkar God Jul : クリスマス定番のディズニー番組)見るから働かんよ!」と宣言。楽しい1日になるといいなあ。

皆様も素敵なクリスマスをお過ごしください。



KOKEMOMO Sweden önskar er alla en riktig god jul!



関連記事
ガムラスタンのクリスマスマーケット2012(2012.12.01)
ストックホルム、クリスマスの風景(2013.12.22)
ストックホルム、クリスマスの風景2014(2014.12.21)
ストックホルム、クリスマスの風景 2015(2015.12.22)
ストックホルムのファーマーズ&デザイン・クリスマスマーケット(2016.12.04)
スウェーデンのクリスマスとチャリティー(2017.12.19)








にほんブログ村 海外生活ブログ スウェーデン情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ

にほんブログ村